利用規約

第1条(目的)
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社サガシテ(以下「当社」といいます。)が提供するスマートフォンアプリ「サガシテ」(以下「本アプリ」といいます。)およびこれに関連するサービス(以下総称して「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
本サービスを利用するすべての方(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意のうえ、本サービスを利用するものとします。

第2条(定義)

  1. 「ユーザー」とは、本アプリを利用するすべての個人または法人をいいます。
  2. 「投稿データ」とは、ユーザーが本アプリ上に投稿または送信する文章、画像、位置情報等の情報をいいます。

第3条(利用登録)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に際し、当社が定める方法により登録を行うものとします。
  2. 登録情報に虚偽、誤記、または記入漏れがあった場合、当社は登録を拒否または利用停止することができます。
  3. アカウントおよびパスワードの管理はユーザー自身の責任で行うものとし、不正利用等によって生じた損害について当社は一切責任を負いません 。
  4. 未成年者の場合
    ユーザーが未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人の同意の有無に関して、弊社からユーザー又は法定代理人に対し、確認の連絡をする場合があります。
  5. 当社は、ユーザーが本規約およびプライバシーポリシーに同意した事実を確認するため、同意時のユーザーID、同意日時、同意した規約等のバージョン情報、IPアドレス、端末情報、アプリバージョンその他当社が必要と判断する情報を記録・保存します。
    ユーザーは、本サービスを利用することにより、当社が本項に定める目的の範囲でこれらの情報を記録・保存することに同意するものとします。

第4条(遺失物法に基づく義務)
1.拾得物の警察提出義務
ユーザーが本サービスを利用して拾得物を登録する場合、当該ユーザーは遺失物法に基づき、速やかに最寄りの警察署又は交番に拾得物を提出しなければならないものとします。
当社は拾得物の保管、管理、引渡し、警察への提出等には一切関与しません。
2.提出結果の報告義務
拾得者は、警察への提出後、本サービス内の所定の方法により、受理番号・提出日時等、当社が定める必要情報を報告するものとします。
3.遺失者(落とし主)の確認義務
 遺失者は、本サービスに掲載された情報を自己の責任で確認し、拾得物との一致を判断するものとします。拾得物の受領は、警察等の公的機関において行われるものとします。
4.拾得者の権利は遺失物法に従う
拾得者が取得する報労金その他の権利は、遺失物法の定める範囲に限られ、当社が保証するものではありません。
所有権の帰属、放棄物の扱い等についても、遺失物法の規定が適用されます。
5.報労金の範囲
本サービスにおける報労金(謝礼金)は遺失物法第28条に基づき、遺失物の評価額の 5%から20%の範囲 の金額を、遺失者および拾得者の合意により決定するものとします。
当社は評価額の算出及び報労金の妥当性について関与しません。
6.当社の非関与の明示
当社は、拾得物が遺失物に該当するか否か、盗品等に該当しないか、所有者が誰であるか、その他拾得物の性質に関し、一切の判断・保証を行いません。
7.遺失物法違反時の措置
ユーザーが遺失物法に違反した場合、当社は当該ユーザーに対し、投稿の削除、アカウント停止、その他必要な措置を取ることができるものとします。
当該違反により当社が損害を被った場合、ユーザーはその損害を賠償するものとします。

第5条(遺失物法に基づく拾得者および遺失者の義務)
1.拾得者の義務
ユーザーが拾得物を発見した場合、遺失物法(第4条・第7条)に基づき、速やかに最寄りの警察署または交番へ届け出なければなりません。
当社は拾得物の保管・受領・管理を行わず、拾得者自身が法令に従って手続きを行うものとします。
2.投稿内容の正確性
拾得者は、本アプリへ拾得情報を投稿する場合、拾得場所、日時、物品の特徴等について真実かつ正確な情報を登録しなければなりません。
虚偽の申告、誤認を招く投稿、または遺失物法に反する行為は禁止します。
3.遺失者(落とし主)の義務
遺失者は、拾得者によって掲載された情報を閲覧し、自己の遺失物であると判断した場合、警察署における本人確認および受領手続きを行うものとします。
本アプリ上でマッチングが成立しても、公的機関における手続を完了しない限り、受領が成立したものとはみなされません。
4.当社が遺失物の取扱者に該当しないこと
本サービスは、拾得者と遺失者をつなぐ情報プラットフォームであり、遺失物法に定める「遺失物取扱者」には該当しません。
よって当社は拾得物の保管、受渡し、所有権管理、価値判断、真偽確認等には一切関与しません。
5.拾得者・遺失者間のやり取りの責任
拾得者および遺失者は、遺失物法その他の関係法令を遵守し、自らの責任において拾得手続・受領手続を行うものとします。
拾得手続・受領手続に関し、当事者間で発生した紛争、損害、請求等について、当社は一切の責任を負いません。
6.拾得物の権利帰属に関する法令遵守
遺失物法(第28条~第31条)に基づき、拾得物の所有権帰属、報労金、保管期間、売却処分等については、拾得者および遺失者が法令に従って処理するものとします。
本サービスはこれらの処理に関与せず、権利帰属について判断または介入することはありません。
7.30日経過後の取扱い(アプリ専用条)
本アプリにおける取引手続が30日以上進展しない場合、または遺失者が警察での受領手続きを完了しない場合、当社は当該取引を「未成立」とみなし、マッチングを解除できるものとします。
この場合、謝礼金の決済は一切行われません。
8.法令違反の対応
ユーザーが遺失物法または本条に違反した場合、当社は投稿内容の削除、アカウント停止、マッチング解除その他必要な措置を事前の通知なく行うことができます。
また、当該違反行為により当社に損害が生じた場合、当社は当該ユーザーに対して損害賠償を請求できるものとします。

第6条(決済の手続および受領確認)
1.本サービスにおける謝礼金の支払は、遺失者が拾得者より示された落とし物を、公的機関(警察署等)において受領した後、ユーザー自身が本アプリ上で「受領完了」ボタンを押下した時点で確定するものとします。
当該ボタンの押下をもって、遺失者は拾得物を真正に受領したことを確認したものとみなし、以後の取消・変更はできません。
2.謝礼金は、遺失者が本アプリに登録した決済手段を通じて行われ、拾得者への支払は、弊社が定める手続に従い行われるものとします。
3.遺失者が受領完了の操作を怠った場合、または受領状況に関する紛争が生じた場合、弊社は当該事案の内容、警察からの照会結果、ユーザーの提供する資料その他合理的な事情を総合的に勘案し、弊社の裁量により「受領済み」とみなして決済処理を行うことができるものとします。
4.決済に関するエラー、遅延、二重決済その他の不具合が生じた場合、ユーザーは速やかに弊社および決済代行業者に連絡するものとします。弊社の故意または重過失による場合を除き、弊社は決済障害によって発生した損害について責任を負いません。
5.ユーザーは、謝礼金の支払に関し、法令、決済代行業者の規約、弊社の定める手続に従うものとします。

第7条(決済代行業者の利用)
1.本サービスにおける決済処理は、弊社が指定する決済代行業者(Stripe Japan株式会社その他弊社が認定した事業者)により行われます。ユーザーは、当該決済代行業者の利用規約に同意したうえで、決済手続を行うものとします。
2.決済代行業者におけるシステム障害、利用停止、規約違反またはその他の事由により決済が完了しない場合であっても、弊社の故意または重過失がない限り、弊社は一切の責任を負いません。
3.ユーザーが本サービスを通じて登録した決済手段の情報(クレジットカード情報等)は、決済代行業者によって直接管理され、弊社は当該情報を保持しません。
4.ユーザーは、決済代行業者の規約変更、手数料の改定その他の条件変更が発生した場合には、これに従うものとします。

第8条(返金の取扱い)
1.本サービスにおける謝礼金の支払は、遺失者が公的機関(警察署等)において拾得物を受領し、ユーザー自身が本アプリ上で「受領完了」ボタンを押下した時点で成立するものとします。
このため、受領が行われなかった場合、謝礼金の決済は発生しません。
2.前項により、本サービスにおいては、謝礼金の支払が成立する前に金銭が移動することがないため、原則として返金という概念は発生しません。
3.遺失者が拾得物を受領した後に「受領完了」ボタンを押下して決済が確定した場合においても、本サービスは落とし主と拾得者をつなぐプラットフォームであり、当社は取引の当事者ではないため、当社は返金義務を負いません。
4.ただし、決済システムの障害、二重決済、当社のシステム不具合その他やむを得ない決済上のトラブルが生じた場合に限り、当社は決済代行業者(Stripe等)の規約に基づき、必要な範囲で返金対応を行うことがあります。
5.虚偽の拾得申告、なりすまし、不正利用その他悪質な行為が確認された場合、当社はユーザー間のマッチングを強制的に解除することができるものとし、法的な紛争への関与・仲裁は行いません。
6.Apple App StoreおよびGoogle Playストアの決済に関し、返金は各ストアの規約に従って処理されます。当社はストアを経由した返金について関与することができません。
7.ユーザーの誤操作、操作ミス、認識違い等により決済が行われた場合であっても、当社に故意または重過失が認められない限り、返金対応は行いません。

第9条(不正利用および強制退会)
1.当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前通知なく、アカウントの停止、利用制限、マッチングの強制解除、決済の保留、投稿データの削除、またはアカウントの削除等、必要な措置を講じることができるものとします。
(1)虚偽の拾得申告、存在しない落とし物の投稿
(2)なりすまし、他人名義の利用、複数アカウントの不正保持
(3)謝礼金詐欺、受領ボタンの不正操作、虚偽の受領申告
(4)遺失物法その他法令に違反する行為
(5)公的機関(警察等)から不正利用の疑義が通知された場合
(6)当社の調査・本人確認の要請に応じない場合
(7)他のユーザーに対する嫌がらせ、脅迫、詐欺等の迷惑行為
(8)システムの不正利用、バグ悪用、リバースエンジニアリング等
(9)その他、当社がサービス運営上不適切と判断する行為
2.当社は、前項の措置を講じる場合であっても、理由を開示する義務を負わないものとします。
3.不正行為や重大な規約違反が確認された場合、当社は当該ユーザーの本人確認情報、ログ情報、利用履歴等を一定期間保存し、必要に応じて警察、裁判所その他他の公的機関へ提供することがあります。
4.当社は、悪質な不正利用が確認された場合、ユーザー間のマッチングを強制的に解除し、当該ユーザーについて今後の本サービスの利用を禁止することがあります。
5.当社は、ユーザー間の紛争や金銭トラブルに関与せず、仲裁する義務を負いません。ただし、悪質性が高いと当社が判断した場合には、当社の裁量により調査や取引停止等の措置を行うことがあります。
6.ユーザーがアカウント停止または削除の措置を受けた場合であっても、当社は利用料金、謝礼金、ポイント等の返金義務を負いません。
7.強制退会となったユーザーは、理由の如何に関わらず、当社が許可しない限り再登録することはできません。

第10条(本人確認および身元情報の提供)
1.ユーザーは、本サービスにおいて謝礼金の支払・受領その他金銭を伴う取引を行う場合、または当社が不正利用防止、ユーザー間紛争の解決、法令遵守、本人確認義務への対応のために必要と判断した場合、当社が定める方法により本人確認(KYC)手続を行うものとします。
2.本人確認手続には、以下のいずれかの方法により、当社が指定する本人確認書類の提出および本人確認のための情報提供を行うものとします。
(1)顔写真付き公的身分証明書 1 点+本人のセルフィー画像(顔写真)
(例:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
(2)顔写真のない身分証または補助書類 2 点の提出
(例:銀行口座の通帳・クレジットカード、公共料金の領収書、健康保険証、住民票の写し等)
当社は、必要に応じて書類の追加提出を求めることができます。
3.当社は、本人確認の実施において、第三者の本人確認サービス事業者または決済代行事業者(Stripe等)を利用することがあります。ユーザーは、これらの事業者が本人確認情報を取得・照合する場合があることに同意するものとします。
4.ユーザーが本人確認手続を完了しない場合、情報に不備がある場合、または虚偽の情報を提供したと当社が判断した場合、当社は当該ユーザーに対し、
・取引の停止
・謝礼金の支払・受領の保留
・アカウントの利用制限
・アカウントの削除
その他必要な措置を講じることができるものとします。
5.当社は、本人確認により取得した情報を、以下の目的でのみ利用します。
(1)不正行為、なりすまし、複数アカウント作成等の防止
(2)警察・行政機関からの照会への適切な対応
(3)遺失物法その他関連法令に基づく手続への対応
(4)決済の安全性確保およびユーザー間取引の信頼性向上
6.本人確認の内容および審査基準は当社の裁量により定めるものとし、当社は審査結果の理由をユーザーに開示する義務を負わないものとします。

第11条(不正競争行為の禁止)
1.本サービスにおいて提供される地図情報、位置情報および関連データ(以下「地図データ」)は、当社または当該データを提供する第三者が著作権その他の権利を有するものです。
2.利用者は、地図データにつき、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)不正競争防止法に定められる不正競争行為(営業秘密の不正取得、不正使用、複製、転用、改変等を含むがこれに限られない)に該当する行為。
(2)他社の地図アプリ又は地図サービスの仕様、データ構造、検索ロジック等を不正な手段により解析し、本サービスまたは第三者サービスに利用する行為。
(3)地図データをスクレイピング、クローリング、リバースエンジニアリング等により不正に取得または加工・再配布する行為。
3.利用者が本条に違反した場合、当社は当該違反により生じた損害(調査費用、弁護士費用等を含む)について賠償を請求できるものとします。

第12条(第三者サービス利用について)
1.本サービスが他社の地図アプリまたは地図情報を利用する場合、利用者は当該第三者サービスの利用規約にも従うものとします。
2.利用者は、第三者サービスの地図データについて、不正競争防止法その他の関連法令に抵触する行為を行ってはならないものとします。

第13条(投稿データに関する削除要請および通報窓口)
1.当社は、ユーザーが投稿したデータ(画像、文章、位置情報その他一切の情報)が、法令違反、第三者の権利侵害、プライバシー侵害、不適切な内容に該当すると当社が判断した場合、またはそのおそれがあると合理的に判断した場合、事前の通知なく当該データの削除、非公開化、モザイク処理、アカウント停止その他必要な措置を講じることができるものとします。
2.第三者が、ユーザーによる投稿データが自身の権利(著作権、肖像権、プライバシー権その他の権利)を侵害しているとして、当社に対し削除を要請した場合、当社はプロバイダ責任制限法その他関連法令に基づき、適切な調査を行った上で必要な措置を講じます。
3.当社は、権利侵害の申立てを受けた場合、当該投稿を行ったユーザーに対し、事情確認のための連絡を行うことがあります。ユーザーはこれに誠実に対応するものとします。
4.当社は、権利侵害の申立てが明らかに根拠を欠く場合や虚偽であると認められる場合を除き、申立人の権利保護のため、当該投稿データを一時的に非公開化することがあります。
5.当社は、法令に基づき、権利侵害の申立てに関連する情報(投稿データ、投稿者情報、ログ情報等)を、裁判所・警察その他公的機関へ提供する場合があります。
6.ユーザーは、当社が受理する削除要請および発信者情報開示請求の手続内容が、プロバイダ責任制限法その他当社が別途定める基準に従って運用されることに同意するものとします。
7.本条に基づく当社の措置によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社の故意または重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
8.削除要請、通報、その他投稿データに関する相談は、以下の窓口にて受け付けます。
【通報窓口】
E-mail:support@sagashite.co.jp
受付時間:10:00~18:00

第14条(当社の役割および責任の限定)
1.当社は取引の当事者ではありません
本サービスは、拾得者および遺失者が拾得物に関する情報を掲載し、相互に連絡・照合するための「情報提供・仲介の場」を提供するものであり、拾得物の保管、引渡し、受領、品質、状態、所有権、適法性等について、当社は一切の当事者とはならず、責任を負いません。
2.拾得物の内容・真偽・状態の保証を行いません
当社は、ユーザーが投稿した拾得物の情報(画像・動画・文章・位置情報等)について、その正確性、完全性、真実性、最新性、合法性、品質についていかなる保証も行いません。
ユーザーは自己の責任において拾得物を確認するものとします。
3.拾得物が盗品・不正取得物でないことの保証をしません
当社は、投稿された拾得物が盗品その他不正に取得された物でないことについて、事前確認を行う義務を負わず、保証もしません。
これらに関して紛争や調査が生じた場合、当事者間または警察等の公的機関により解決されるものとします。
4.謝礼金・取引の履行に関与しません
拾得者と遺失者の間で行われる謝礼金の請求、支払、返金、金額の妥当性、または取引の成立・不成立に伴う損害について、当社は当社の故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
5.ユーザー間の紛争への非関与
ユーザー間に紛争、誤認受領、未払、詐欺、虚偽の投稿その他のトラブルが発生した場合、当社は原則として関与せず、紛争は当事者間で解決するものとします。
必要に応じて、当社は投稿削除、利用停止その他の措置を取ることがありますが、これらは紛争解決義務を負うものではありません。
6.ユーザーの不正行為に対する責任はユーザーが負う
ユーザーが本サービスを利用して違法行為、不正行為または規約違反を行った場合、当社はその行為に起因して生じた損害について責任を負わず、ユーザーは当社に対しその損害を賠償する責任を負います。
7.当社は拾得物の保管・引渡しを行いません
当社は拾得物の保管、配送、引渡し、受渡し手続には一切関与せず、これらに伴い発生した損害について責任を負いません。

第15条(取引について)
1.本サービスにおける取引は、未完了または処理途中の状態にある場合であっても、当該取引当事者双方の明示的な合意があるときを除き、キャンセルすることはできません。
 また、落とし物に瑕疵、欠陥、または不具合等が認められた場合であっても、弊社は当該落とし物に関して一切の責任を負わないものとします。
2.(免責事項)
 ユーザーが本サービスを通じて入力した決済手段情報または金融機関情報が第三者により不正に利用された場合、もしくは入力内容に誤り・不備等があったこと、または弊社が本条に基づき措置を講じたこと若しくは講じなかったことによりユーザーに損害が生じた場合であっても、弊社の故意または重過失による場合を除き、弊社は一切の責任を負わないものとします。
3.取引の進行中において、遺失者が当該遺失物を警察等の公的機関から受領したにもかかわらず、当該取引が未完了の状態である場合には、弊社は弊社の裁量により当該取引を完了扱いとすることができるものとします。

第16条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 虚偽または誤解を招く情報(落とし物・拾得物情報を含む)を投稿する行為
  2. 他人の所有物を無断で投稿・掲載する行為
  3. 他人の位置情報や個人情報を特定、収集、公開する行為
  4. 本サービスを通じて取得した情報を第三者に提供する行為
  5. 当社または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー等の権利を侵害する行為
  6. サーバーに過度な負荷をかける行為
  7. アプリのリバースエンジニアリング、解析等の行為
  8. 法令または公序良俗に違反する行為
  9. 当社が不適切と判断する行為
  10. 他のユーザーまたは第三者に対し、暴言、脅迫、差別的言動、ストーカー行為、嫌がらせその他の迷惑行為を行う行為

第17条(投稿データの取扱い)

  1. ユーザーが投稿した内容の著作権はユーザーに帰属します。ただし、ユーザーは当社に対し、当該投稿データを本サービス運営、改善、広報等の目的で無償かつ非独占的に利用(複製・編集・転載等を含む)する権利を許諾したものとします。
  2. 当社は、法令違反・第三者権利侵害・不適切と判断した投稿を、事前の通知なく削除できるものとします。
  3. 投稿データの内容については、ユーザー自身が責任を負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
    4.ユーザーは、投稿データに第三者の顔、住所、車両ナンバー、人物の識別が可能な情報その他の個人情報が含まれる場合には、当該第三者の事前の同意を取得し、または適切な加工(例:モザイク処理、ぼかし処理等)を行った上で投稿するものとします。
    5.ユーザーは、投稿データに著作権、商標権、意匠権その他第三者の知的財産権が含まれる場合、権利者の許諾を得た上で投稿するものとし、権利侵害が生じないよう責任を負うものとします。
    落とし物に含まれる著作物が撮影される場合であっても、必要最小限の範囲にとどめ、権利者の正当な利益を不当に害しないよう適切に配慮するものとします。
    6.当社は、投稿データが第三者の個人情報、肖像権、プライバシー、知的財産権その他の権利を侵害すると判断した場合、またはそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合、事前の通知なく当該投稿データの削除、非公開化、モザイク処理その他必要な措置を講じることができるものとします。
    7.ユーザーは、自らの投稿データに関して、第三者との間で生じたクレーム、紛争、請求等について、自らの費用と責任において対応するものとし、当社に損害が生じた場合にはこれを補償するものとします。
    当社は、ユーザーの投稿データに起因するトラブルについて一切の責任を負いません。
    8.当社は、投稿された画像がぼかし処理されて表示される場合であっても、当該画像の原本(鮮明画像)は、遺失者および拾得者の本人確認および照合を目的とする場合に限り、双方が閲覧できる状態で提供されることがあるものとします。

第18条(位置情報の利用)

  1. 本サービスでは、落とし物や拾得物の場所を表示・共有するために、ユーザー端末の位置情報を利用します。
  2. 位置情報の取得にはユーザーの同意を必要とし、ユーザーは設定によりいつでも同意を撤回することができます。
  3. 当社は、位置情報の精度や正確性を保証するものではありません。

第19条(免責事項)

  1. 当社は、ユーザー間または第三者との間で発生した紛争、トラブル、損害について一切の責任を負いません。
  2. 当社は、通信障害、サーバートラブル、バグ、不具合等によりユーザーに生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、責任を負いません。
  3. ユーザーが投稿した情報の内容や真偽について、当社は一切保証いたしません。
  4. 当社は、天災、システム障害、法改正等の不可抗力によりサービスを中断・停止した場合に生じた損害についても責任を負いません。
  5. ユーザーは、本サービスの利用に必要な通信機器、通信回線、オペレーティングシステム、ブラウザその他の利用環境を自己の費用と責任において整備・維持するものとし、当社は、これらの利用環境に起因して本サービスが利用できないこと又はその不具合から生じた損害について、一切の責任を負いません。

第20条(知的財産権)
本サービスに関する著作権、商標権、デザイン、プログラムその他の知的財産権は、当社または正当な権利者に帰属します。
ユーザーは、当社の事前の承諾なく、複製・転載・配布・改変等を行ってはなりません。

第21条(謝礼金について)
本サービスにおける謝礼金の金額は、遺失物法の定めに基づき原則として遺失物の評価額の10%を基準とします。ただし、当事者間の協議により、当該報労金は5%から20%の範囲内で任意に定めることができるものとします。

第22条(販売手数料等)
拾得者は、遺失物法その他関係法令に基づき、弊社が提供する本サービスの利用に伴い発生する報労金の金額の10%を、当社に対する手数料として支払うものとします。

第23条(サービス内容の変更・停止)
当社は、ユーザーへの事前通知なく、本サービスの内容変更、一時停止、または終了を行うことができます。
これによりユーザーに損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。

第24条(利用停止・登録抹消)
当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前通知なしにアカウントを停止または削除できるものとします。

  1. 本規約に違反した場合
  2. 登録情報に虚偽があった場合
  3. 不正行為または法令違反行為を行った場合
  4. その他、当社が不適切と判断した場合

第25条(損害賠償)

  1. ユーザーの責任
    ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーが、当該違反により損害を受けたユーザー及び第三者に対する損害賠償責任を含む、一切の責任を負うものとします。ユーザーがかかる違反行為を行ったことにより、弊社が損害を被った場合は、当該ユーザーその他関連当事者は連帯して当該損害を賠償するものとします。
  2. 弊社の免責
    弊社は、弊社による本サービスの提供の停止、終了又は変更、ユーザー登録の取消、コンテンツの削除又は消失、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障その他本サービスに関連してユーザーが被った損害につき、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、賠償する責任を負わないものとします。
  3. 弊社の責任の範囲
    弊社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、弊社の責任は、弊社の債務不履行又は不法行為によりユーザーに生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害に限るものとします。但し、弊社の故意又は重過失に起因する場合を除きます。

第26条(規約の変更)
当社は、必要に応じて本規約を変更することができます。変更後の内容は本アプリまたは当社ウェブサイト上で通知し、ユーザーが継続して本サービスを利用した場合、変更に同意したものとみなします。

第27条(反社会的勢力の排除)
1.ユーザー(法人の場合はその役員・従業員・実質的支配者を含む)は、
自己が暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、
その他これらに準ずる反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という)に該当しないこと、
および将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。
2.ユーザーは、反社会的勢力を利用し、名義を借り、資金・便宜の供与を行い、または関係を持つなどして反社会的勢力を利する行為を行わないものとします。
3.ユーザーが以下のいずれかに該当すると当社が合理的に判断した場合、
当社は事前の通知を行うことなく、当該ユーザーのアカウント停止、利用禁止、投稿削除、マッチング解除その他必要な措置を行うことができるものとします。
 (1)ユーザーが反社会的勢力に該当すると判明した場合
 (2)反社会的勢力と関係を有すると認められる場合
 (3)反社会的勢力からの脅迫、要求、圧力等に応じた事実がある場合
 (4)その他当社が利用継続を不適切と判断する相当の理由がある場合
4.前項の措置によりユーザーに損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
5.ユーザーが本条に違反したことにより当社に損害が生じたときは、当社は当該ユーザーに対し、直接・間接を問わずすべての損害の賠償を請求できるものとします。

第28条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、当該無効とされた以外の部分は、継続して有効に存続するものとします。

第29条(準拠法・管轄裁判所)
本規約は日本法に準拠し、解釈されます。
本サービスに関して訴訟の必要が生じた場合は、当社所在地を管轄する東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

第30条(お問い合わせ窓口)
本サービスに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

第31条(個人情報の取扱い)

  1. 本サービスにおけるユーザーの個人情報の取扱いについては、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従うものとします。
  2. ユーザーは、本サービスを利用することにより、当社のプライバシーポリシーの内容を確認し、これに同意したものとみなされます。

株式会社サガシテ
〒150-0041
東京都渋谷区神南1丁目11−4 FPGリンクス神南 5階
E-mail:support@sagashite.jp